Profile

訪問看護15年の現役看護師です。 .

子どもが3人。H15年生まれの長女とH17年生まれの次女、H20年生まれの長男と一つ年下の主人と5人暮らし。


子どもが生まれる前までは病院の急性期で働いていて、楽しく仕事をしていました。

出産後もバリバリと急性期に復活するつもりだったのですが、

仕事と母親との両立が夜勤をやりながらでは難しいと感じ、訪問看護の世界に入りました。


今更ながら患者さんも自分らしくいられるのは家なんだと痛感。


どう家で安心して暮らしていけるか、

どう自分らしく暮らしていけるかを患者さんと家族目線で考えて看護しています。

末期がんの母と在宅介護を通して向き合いながら、母の想いを知りたくて

エデンの森認定いっぺん死んでみるWS講師となりました。

生きているうちに大好きな家族と話しておけるお手伝いをさせてください。


私自身母に負けないように

仕事とママ業両方に大きな理想を持ち全力投球していましたが、

あの頃は「いい母親にならなくてはいけない」と

時間を気にしてばかりいてイライラしてばかりの毎日で心から楽しんでいた時が少なかったのが

今思い返すともったいなかったかな。


当たり前になれると思っていた【いいママ】になれず、

心から楽しんで子育てができない自分を責めていましたが、

子どもの受験をきっかけに心理学を学び自分の心を整える学びを始めてから、世界が激変していきました。


自分が変わると子供が変わり、毎日を楽しんで子育てができるようになりました。


母のようになれない自分と向き合い

私は私でいいとありのままを受け止める力を持てます。

不完全な私がどれだけ周りに愛されているかに気づけます。


自分自身を知ることは俯瞰の目をもてること。

俯瞰の目で他者と関わる事でより良い関係を築いていけるようになること。


伝える聴くをアドラー式に行うコミュニケーションで望む世界を作り上げていけることを学んでいき

現在はアドラー式勇気づけのコミュニケーション講座(ELM)

子供と母親向けの単発講座などの活動も精力的に行っています。


サークルやお茶会さんでテーマを絞ってオリジナル講座の作成依頼もご相談ください。


また、在宅介護や看護での不安や疑問、サポートをご希望の方は

個別相談をお引き受けいたします。詳しくはページをご覧ください。


訪問看護師としての長い経験と心理学講師としてのコツ満載で自分らしい整え方をお伝えします!

お申込み・お問合せ